5月5日よりツアーで佐賀の干潟よか公園(大授搦)に行くこととな
り、大阪集合をのため、早めに出かけて大阪南港野鳥園に行って
みた。
潮時も悪かったのか、鳥が遠く数も少ない、という感じ。メダイチド
リ、ハマシギ、トオネンがポチポチ居る程度。

一番目立ったのは、このチュウシャクシギ。

数も一番多いのでは。

次に目立ったのがキアシシギ。というか、近くに寄って来てくれた
のがという意味かも。

やっとトウネンを写せると所を見つけて写したもの。潮時を選べな
かったため、鳥を観るも写すも大変。

ツアーで一緒になった方に聞くと大阪南港野鳥園のシギ・チドリは
種類・数とも大きく減っているとのこと。
公園自体も管理が行き届いておらず、「荒れている」感じを受けた。
行政が予算をつけていないのか?。
|